セミナー情報

2023年09月28日

10月の中学受験セミナーのご案内

毎月一回開催しています「お母さんの為の中学受験セミナー」ですが、
10月より後期(10月~2月)がスタート致します。

多くの方に悔いのない受験をして頂きたく、
今回私のセミナー初参加の方は特別に無料としました。


前期から参加してくださっている方はもちろんですが、 今まで参加したことのない方も今回が新たなスタート回なので参加しやすいかと思います。

・子どもの能力が発揮でき悔いのない受験をしたい
・お母さんの力で成績と合格率、やる気を上げてあげたい。
・ブログ以上に色々な情報がほしい、
・子どもの成績を上げる方法を知りたい。
・頑張る我が子のために私も頑張って出来る限りのサポートをしてあげたい。
・不安やストレスを減らし、大きな視点でこの時期をサポートしてあげたい。

と望む方の参加を心よりお待ちしています。
今回もここでしか聞けない内容満載でお届けいたします。

10月のセミナーは
・合否に直結する過去問利用法。
・後悔しない志望校選びのポイント
・残り4ヶ月間、成績と合格率を上げる勉強プラン
・お母さんの力で成績と合格率をあげる方法

をメインに行います。
どれも合格率に直結する内容となっていますので、お忙しい時期とは思いますがお子さんの将来のために是非ご参加ください。
 6年生向けの内容が主ではありますが、ゆとりのある4~5年生のうちに聞いておくことが効果的なセミナーですので5年生以下のお母さんもでも気軽にご参加ください。

1. 合格率に直結する過去問利用法
 過去問の取り組み方は合否に直結します。ですが過去問を有効に利用している生徒はとても少ないです。過去問のやり方を少しでも効率的にすることで合格率は大きく伸ばすことができます。
 このコーナーでは合格率アップにつながる過去問の取り組み方を紹介するとともに、過去問を通してお母さんに出来る成績アップに繋がるサポート術について取り上げます。


2.残り4ヶ月間、成績と合格率を上げる勉強プラン
 「何とか子どもの成績をアップさせてあげたい。」と思っていても、その為に何をしてあげればよいかとなると「????」という方も多いと思います。
 このコーナーでは残り4ヶ月でお子さんの成績と合格率を上げる勉強計画の立て方についてお伝えします。

3.後悔しない志望校選びのポイント
 志望校選びはとても大切です。折角ここまで頑張って来たのに志望校選びで失敗したのでは今までの努力と頑張りが台無しです。
今年はコロナ禍での受験となるため尚更お母さんの力が重要になります。
お子さんに合った楽しくそして成長につながる中学をぜひ探してください。
 このコーナーでは悔いのない志望校選びのポイントについてお伝えします。

4.お母さんの力で成績と合格率を伸ばす方法
中学受験お母さん次第と言っても過言ではありません。
特に6年生の場合、今第一志望合格が見えているのであれば今まで通り進めていくのも悪くありませんが、
『本当に間に合うの?』『このままでは難しいのでは?』
と感じる場合は塾任せでは絶対に改善しません。
塾を上手に使いながら自分の勉強をしていかなければならないのです。
 今伸び悩んでいる子は子ども任せ塾任せにらするのではなく、是非お母さんの力で実力と合格率を伸ばしてあげてください。
但し、叱っても駄目だししても伸びません。
「じゃあどうすればいいの?」「私に何が出来るの?」
と思うお母さんも多いと思いますので、このセミナーではお母さんの力で成績と合格率を伸ばす関わり方のポイントもお伝えしようと思っております。

<日程と申込み方法>
今回もZoomと会場でのセミナーとなります。
悔いのない受験をするためにぜひご参加ください。 

10月3日(火) Zoom 9時45分~11時55分  1800円 
10月6日(木) 大井町会場セミナー 9時45分~11時55分 1800円+会場費500円


私のセミナー初参加の方限定無料申込みフォームはこちらから。
一般お申込みは こちらのフォーム
よりお願い致します。

あなたの一票が私のモチベーションとなっています。
クリック協力よろしくお願いいたします。
にほんブログ村 受験ブログ
出来ればこちらも宜しく。人気ブログランキングへ! 


coach2023 at 02:38|PermalinkComments(0)

2023年09月15日

中学受験セミナー・2学期の進め方(無料)

無料セミナーを開催することに致しましたのでご案内を載せます。
2023年9月2表紙45-32


9~10月は最も成績とやる気が落ちやすい時期であり、伸びる子と伸びやい子の差が顕著に表れる受験最大の難所と言えます。

6年生だけでなく5年生以下の生徒にとっても一番難しい時期なのです。
何故この時期成績ややる気が下がる子が多いのか、その理由を知らないままでは成績アップは見込めません。
対処法を誤り成績が上がらないばかりかお子さんとの関係が泥沼化してしまう家庭も少なくないのです。
今回の『お母さんのための中学受験必勝セミナー』では、
この大切な時期に成績と合格率をあげることをテーマに
・成績とやる気が下がる(9月病)の原因と対処法
・9~10月に成績を上げる秘訣
・残り5ヶ月で成績と合格率をあげるために
についてお話し致します。

お子さんの将来のために是非一度参加してみてください。
 本当は早いうちに知っておくことがお得な内容でもありますので、
3~5年生の方も遠慮なくご参加ください。

ご参加心よりお待ちしています。

日時・・9月21日(木) 9時45分~11時45分
方式・・Zoom
料金・・無料

初めてでも全く問題ありませんので安心して気軽にご参加ください。
お会いできることを楽しみにしています。

お申込みはこちらのフォーム よりお願い致します。

質問などありましたら私(花岡)宛にメールください。
th@coach-pro.com

クリック協力よろしくお願いいたします。→
にほんブログ村 受験ブログ
出来ればこちらも宜しく。人気ブログランキングへ!



coach2023 at 00:52|PermalinkComments(0)

2023年08月25日

残り5ヶ月間で成績と合格率を上げるセミナー

夏期講習も終了し2学期が始まりますが、
夏期講習は成功体験に出来ましたか?

お子さんの実力は順調に伸びていますか。
多大な時間をかけているのに思ったほど成績が伸びず悩んでいる方も多いかと思います。

9月~10月の関わり方は重要で、ここでの関わり方が合否を分けるといっても過言ではありません。
伸び悩んで来た子も、お母さんの関わり方次第でまだまだ伸びます。
お子さんを上手に導くには、お母さんがしっかりと道(ポイントや注意点)を知りお子さんに合ったプランを事前に考え準備して望むことがポイントです。
行き当たりばったりでは良いサポートが出来ないのがこの時期の難しいところなんです。


今上手くいっている実感、第一志望合格が見えて来ている方はまだ良いですが、 そうでない方は放っておいても現状は変わません。

残り5ヶ月成績も合格率もまだまだ伸ばすことが可能です。
ですがこの5ヶ月ほとんど伸びないで受験日を迎える子が4割以上いるのが現実です。
塾に任せておいても伸びない子は伸びません。

こうした子は尚更お母さんのサポートが必要なのですが、お母さんも何故伸び悩んでいるのか、どうしたらこの子は伸びるのかを知り、その子に合った適切なサポートをしないと伸びません。
そこで9月~10月より良いサポートをしていただくためのセミナーを開催することにいたしました。
 

あなたは9月10月伸び悩む子が多い原因を知っていますか?
そして対処法を持っていますか?


今回のセミナーでは私が中学受験30年の経験と千人以上の親子と関わってきた経験から
残り5ヵ月間で如何に成績と合格率を上げるかをテーマに、

・ 残り5ヶ月で成績と合格率を伸ばす勉強法&関わり方
・塾を上手に利用しながら、自分に必要な勉強も計画的に進めていく方法
多くの子が陥る9月病の正体と対応策を準備する
・中学受験を成功に導く秘訣
・中学受験をする上で親としてこれだけは知っておいて欲しいこと 

について解説します。

1. 残り5ヶ月で成績と合格率を伸ばす勉強法&関わり方
 残り5ヵ月成績が飛躍的に上がる子もいる半面、多くの子が頑張っているのにも関わらずほとんど実力が上がらないまま無駄に5ヶ月間を過ごしてしまいます。その違いはどこにあるのでしょうか。
このコーナーではその違いを説明するとともにお子さんを伸ばす方法を深めます。
お母さんがその違いを知っているか知らないかでは今後の伸びに大きな違いが出ます。

2. 塾を上手に利用しながら、自分に必要な勉強も計画的に進めていく方法 
 9月からは新しい単元を習うことはほとんどありません。そのため塾では自分に必要な勉強をピンポイントにやってくれるわけではなく、どうしても最大公約数的な勉強になります。
このコーナーでは塾での勉強を有意義なものにする方法、そして足りない勉強を如何に家庭で補っていく方法を解説します。

3. 多くの子が陥る9月病の正体と対応策を準備する
 9月の中頃から10月にかけてやる気が低下いる生徒、成績が伸び悩む生徒が毎年多くでます。
これを私は9月病と呼んでいます。
その理由は色々ありますが、
お母さんが適切な対応をすることで病気を予防したり回復を早めることが出来ます。
このコーナーでは9月病の正しい知識と予防策を紹介します。
 深刻な9月病にかかるのは2~3割りくらいですが、軽い9月病に掛かる子は7割強にのぼると思われます。ですので母さんが
「かかるのは仕方ないこと。悪化させないようにサポートしてあげよう。」
という意識があれば良いかと思います。
 9月病を悪化させてしまうご家庭の多くは、お母さんも子ども自身も何故やる気がおきないのか、何故思うように成績が上がらないのかが解らず、不安になったり間違った治療(対処)をしてしまうことで悪化します。9月病の正しい知識があれば悪化させずに乗り切れると思います。

4. 中学受験を成功に導く秘訣
 残り5ヶ月成績が伸びるかはお母さん次第といつても過言ではありません。
お母さんが適切なガイドができれば成績も伸び悔いのない受験ができます。
お母さんがこれからの道(ポイントや注意点)を知らないのではガイドのしようもありません。
受験成功に導くには、お母さんがこれからの道をしっかり理解し、事前に我が子に合ったプランを準備することです。
このコーナーでは9~10月の道(ポイントや注意点)をお伝えすると共に我が子に合ったガイド法を考えて頂きます。

5. 中学受験をする上で親としてこれだけは知っておいて欲しいこと 
 悔いのない受験をするために、お母さんが知っておくべき事柄がいつくもあります。
このコーナーではこの時期お母さんに知っておいて欲しい事柄もまとめてお伝えいたします。
知っているか知らないかで今後のサポートが大きく変わってくると思います。

今回のセミナーの内容はぜひともお母さんに知っておいて欲しい内容なので。
私のセミナー初めての参加の方に限り無料に致します。
Zoomでのセミナーですので参加もしやすいと思います。ぜひご参加ください。

6年生はもちろんですが早めに聞いておく方がお得な内容ですので4~5年生のお母さんも初めての方も気軽にお申込みください。


<日程>
どちらもZoomでの開催となります。
内容は一緒ですので都合がよい日時でご参加ください。

9月5日(火) Zoom開催 9時45分~11時55分 

9月7日(木) 大井町での会場開催 9時45分~11時55分
料金・・・私のセミナー初参加の方は無料に致しました
(先着6名様)のでお気軽にご参加ください。
一般の方は恐れ入りますが、5日のZoomセミナー1800円 7日の会場セミナー2300円でお願い致します。

初回限定無料セミナーはこちらのフォーム より、
一般のお申込みは こちらのフォーム よりお願い致します。


お申込み頂いた方には、Zoomのログインアドレス又は会場案内を返信したします。
Zoomに慣れていない方でも大丈夫ですので気軽にお申込みください。

あなたの一票が私のモチベーションとなっています。
クリック協力よろしくお願いいたします。
にほんブログ村 受験ブログ
出来ればこちらも宜しく。人気ブログランキングへ! 


coach2023 at 06:39|PermalinkComments(0)

2023年06月23日

夏期講習を有意義にするセミナー

もうすぐ夏期講習を申し込む時期です。
最近はオプションの講習を進める塾も増えていて、どれを取ればよいかまたどれは省いてもよいのか迷っている方も多いのではないでしょうか。

長い夏期講習を如何に有意義に過ごすかは受験合格の勝負どろこ。
あなたはどんなサポートを心がけようと思っていますか。
そこで今月の『お母さんのための中学受験必勝セミナー』では、
「夏期講習を有意義なものにするために」
をテーマに行うことに致しました。
今回もZoomと会場セミナーの二通りでの開催です。

7月4日(火) Zoomセミナー   
9時45分~11時55分 (1800円)
7月6日(木) 大井町会場セミナー 9時45分~11時55分   (2300円)


早いうちに知っておくことがお得な内容でもありますので、3~5年生の方も遠慮なくご参加ください。 ご参加心よりお待ちしています。 

<申込方法>
お申込み(1800円)の方は こちらの申込みフォームよりお願い致します。


<詳しい内容>
・夏期講習の効率を上げ有意義なものにする。
 夏期講習を少しでも有意義にするためにお母さんに出来ることは何でしょうか。
このコーナーではお母さんのサポートで効率を上げる方法と、夏期講習中によく起こる失敗事例についてお話し致します。

・夏期講習中のサポートプランを具体化する。
 事前に一度具体的に考えておくか、考えないまま夏期講習に突入してその場で対応するかでは大きな差がでるものです。 
このコーナーではサポートポイントと注意点を踏まえたうえで、
お母さんとお子さんに会ったプランを具体的に考えて頂きます。

・実力アップに必要な要素を伸ばす具体策いろいろ
今回は・スピードをつける・定着率をあげる・応用力を伸ばす・理解力を上げる・ミスを減らす
具体策を色々紹介します。お子さんに合った方法がみつかるかも。

・子どもを伸ばす良きリーダーになる
お母さんのリーダー力アップは子どもの成績や合格率に直結します。
既に子どもが自主的に勉強に取り組んでいる場合はお母さんはコーチング的なサポートをしてあげるのが良いと思いますが、
「そうはいっても中学受験を成功させるにはコーチングだけでは難しいのでは・・・。」
と感じている方も多いでしょうし、サポートというよりももっと積極的に導いてあげたいと望むお母さんも多いと思います。
結果が求められ、日々の勉強もこなさせていかなければいけない立場のお母さんにとっては
“子どものよきコーチになる” というよりも “子どものよきリーダーになる”
と言った方がしっかくりくる方も多いようです。 
このコーナーでは結果を出す優秀なリーダーと結果の出ない悪いリーダーの例を出しあいながら、
お母さんのリーダー力アップを図りたいと思っています。

毎回お渡ししているお子さんとの対話シート今回は
夏期講習を有意義にするための対話シートを準備しています。
このシートをもとにお子さんと楽しく話し合うことできっと効率アップに役立つと思います。

夏休み直前で予定を立て難い時期とは思いますが、長い夏期講習を少しでも有意義なものにするために是非ご参加ください。
「今までセミナーに参加したこのがないので今更…。」
と躊躇される方もいらっしゃるかと思いますが、初めてでも全く問題ありませんので安心して気軽にご参加ください。
お申込みは


それではお会いできることを楽しみにしています。

あなたの一票が私のモチベーションとなっています。
クリック協力よろしくお願いいたします。にほんブログ村 受験ブログ
出来ればこちらも宜しく。人気ブログランキングへ!



coach2023 at 00:37|PermalinkComments(0)

2023年06月19日

親子セミナーへのご参加ありがとうございました

昨日18日は『勉強効率を上げるお横セミナー』を開催致しました。
このセミナーではゲームやマジック、クイズ大会などをしながら親子対抗戦をしたのですが、
今回は26対44で子どもチームの圧勝でした。
無理矢理連れてこられた子も多かったですが、最後は皆楽しんでそして笑顔で帰ってくれました。

本日のセミナーは遊びながら成績を上げる秘訣を伝えたわけですが、
その意識が芽生えたに過ぎません。
その芽生えかけた芽を伸ばせるか刈らせてしまうかは今後のお母さんの関わり方次第です。

今回のセミナーに参加されなかった子も、
やる気が増したり、定着率や正解力をつけたいと意識が強くなるときがあると思います。
そんなとき滋養図にその芽を伸ばせれば成績も合格確率も伸びるのは皆さんもお分かり頂けると思います。

ぜひ上手の伸ばしてあげてくださいね。
伸ばし方のポイントは今までにもお話ししてきましたし、
今後のブログでも紹介していこうと思っていますのでご期待ください。

今回の要点をまとめたカードを子どもたちに渡したので、
その内容だけ載せておきますね。

 自分の意志で

  悔いのない受験をしてください

 

 君なら絶対大丈夫

<裏面>

定着率を上げる(崖の話)  なんとなくから完璧への5分が勝負 

君は転げ落ちていませんか? 転げ落ちないことが楽する秘訣

  

クリプト:試すスピードと量が勝負どころ 試す順番が明確だと速い。

 君はいっぱい試していますか? 試す順番は明確ですか?

 

マジック:理解することと出来ることは別です。 

君は理解するだけでなく出来る(人前で演じられる)かを意識して勉強していますか? 

 

○で始まる言葉:止まってからが勝負どころ、漠然と考えていても頭は働かないので絞って考える 

 君は悪魔のささやきに負けていませんか? 一回目の悪魔のささやきに立ち向かえる子は必ず伸びる

 

クイズ大会:テストはもっとも公平なクイズ大会 

君はテストを楽しんでいますか? 楽しんでそして勝ってくださいね。



皆さんのお子さんは如何ですか?
こうした意識を持って勉強していますか?

クリック協力よろしくお願いいたします。にほんブログ村 受験ブログ
出来ればこちらも宜しく。人気ブログランキングへ!


coach2023 at 01:28|PermalinkComments(0)

2023年06月09日

勉強効率をあげる親子セミナー

お子さんの成績とスペックは順調に伸びていますか?
勉強効率やスペックが低いままでは
どんなに勉強しても点数が上がりません。
特に6年生から苦労します。
ですがこの意識を子どもに持たせるのも大変なのです。

そこで勉強効率&スペックをあげるための
『勉強効率を上げる親子セミナー』
を開催します。
このセミナーは親子対抗戦でゲームやマジック、クイズ大会をしながら、
効率的な勉強方法を身に付ける、毎年大好評の頂いているセミナーです。
ここ3年はコロナで開催を自重してきましたが、今年は4年ぶりに開催致します。
私としては中学受験生全員に受けさせてあげたいと願っているセミナーです。
子どもの勉強効率とスペックを上げたい方は是非。


セミナー参加者からはたった2時間40分なのに、
・子どもの勉強効率が劇的に上がった。
・第一志望に合格できたのは親子セミナーに出たことが大きかった。
・セミナーを切っ掛けにやる気が格段に上がった。
・親子の関係もよくなり会話も増えた。
・速くする意識、定着率、応用力、正解力を上げる意識が芽生えたし、上げ方がわかった。
・受験が終わった後でもよくこの日のことを思い出し話のネタになっている。

などの感想を頂いています。
私としては受験生全員に受けさせてあげたいと思っているセミナーです。


毎年「わけ解らず連れて来られた。」と親に騙されて連れて来られる子もいますが、
帰りには「来て良かった。」と言ってくれています。
親子セミナーは塾のテストや授業以上に有意義な時間になると思いますので予定を調節して参加して頂けたら幸いです。

模擬テストなどもあり忙しい時期ではありますが、
予定を調節して是非いらしてください。


今年は1回のみの開催です。

 <日程>
       日時・・・6月18日(日)大井町会場  14時~16時40分(残席3組)
参加対象・・・5~6年生のお子さんとお母さんの2人ペアー。 
     
料金・・・親子で5000円   

申込み方法…こちらのフォームよりお申込みくだい。
10組限定ですのでお申込みはお早めに。


クリック協力よろしくお願いいたします。にほんブログ村 受験ブログ
出来ればこちらも宜しく。人気ブログランキングへ!


coach2023 at 00:29|PermalinkComments(0)

2023年06月01日

タイプ分けセミナー開催決定

6月の『お母さんのための中学受験セミナー』は、

特別編として「タイプ分けセミナー」行ないます。
この3年はコロナ禍で開催を自重して来たましたが、今年は4年ぶりに行う事に致しました。

子どもは学年があがるにつれ個性が出てきます。
受験生を上手にサポートしていくには、その子の個性を理解し、その子に合った褒め方、その子にあったやる気の引き出し方、その子に合った勉強方法でサポートしていくことが大切です。
あなたは子どもの個性に合ったサポートをしていますか?


タイプ分けセミナーでは、チェックシートを使てあなたとお子さんのタイプを測定し、タイプに合った、
・フィットする褒め方
・モチベーションの材料
・得意なこと、不得意なこと
・関わり方のポイント
について掘り下げていきます。


ご自分とお子さんのタイプ、そしてその特徴を知ることで今まで以上によいサポートが出来る様になると思います。

これまでのタイプ分セミナー参加者からは
タイプ分けを知ったことで、
・息子が喜ぶ褒め方、やる気を引き出すポイントを掴むことができました。
・始めての参加でしたが、とても楽しかったです。
・今まで子どもの考えや行動が理解できなかったのだけど、自分との違いが理解でき関係が良くなりました。
・計画を立てて実行していくといことが出来ない子にイライラしていたけど、短所と長所は表裏一体であることがわかりイライラが減りました。
・夫や親とのタイプの違いを知り、理解が深まったし緩めるようになった。
・友達のお母さんと話すときも、相手の気持ちが以前より理解できるようになり関係が良くなりました。
などなど好評を頂いています。


<日程と会場>
6月8日(木) 大井町きゅりあん (大井町駅直結) (残席8名)
 時間・・・10時~12時40分(受付9時45分から) 
 料金・・・2300円
(当日会場にてお支払いください)

<今回は中学受験生のお母さんでなくてもOKです> 
タイプ分けは中学受験サポートだけでなく、どなたにも役に立つ使い勝手がよく、絶対に知っておいて損のない手法なので、今回は受験生を持つお母さんだけでなく、中学・高校・大学生のお母さんでも歓迎です。
一回完結ですので、今まで参加したことがない方も安心して気軽にお申し込みください。
今回は大人数の方が盛り上がり成果も多く持って帰って頂けるセミナーですので、お友達を誘って一緒にいらして頂ければ尚嬉しいです。
参加申込みは こちらのフォーム よりお願い致します。

あなたの一票が私のモチベーションとなっています。
クリック協力よろしくお願いいたします。にほんブログ村 受験ブログ
出来ればこちらも宜しく。人気ブログランキングへ!




coach2023 at 03:28|PermalinkComments(0)

2023年05月21日

勉強効率・応用力・正解力を上げるセミナー

『このブログでスペックの話を聞き、
何とか我が子の勉強効率・応用力。正解力を伸ばしてあげたいのですが、
なかなか伸ばしてあげられず困っています。』


というメールを頂きました。
伸ばしてあげたい気持ちは強くても、何をしてあげたら良いかわからないで悩んでいるお母さんも多い事と思います。
そこで
『勉強効率・応用力・正解力を伸ばす秘訣(塾では教えてくれない)を大公開』
セミナーを開催することに致しました。ししかも今回は無料での開催です。

日時・・5月30日(火)10時~11時45分 Zoomにて開催
料金・・無料

<セミナー内容>
中学受験に必要な能力は色々ありますが、中でも『勉強効率』『応用力』『『正解力』は大切な要素です。
伸ばしてあげたいと思いながらもなかなか伸ばせず悩んでいるお母さんは(子どもも)多いものです。
これらを伸ばすには秘訣があるのです。
今回のセミナーは中学受験ガイド特別編として皆さんから要望が多かった、
・現在の勉強効率を測定すると共に上げる方法(勉強効率)
・応用力の伸ばし方、応用問題の取組み方(応用力)
・出来そうな問題で確実に点数を取る力(正解力)

の3つに焦点を絞りその力を伸ばす秘訣(塾では教えてくれない)を大公開します。
知っているか知らないかで今後の成績が大きく変わる内容だと思います。お子さんの将来のために是非ご参加ください。お子さんの実力と成績は順調に伸びていますか。

早いうちに知っておくことがお得な内容でもありますので、3~5年生の方も遠慮なくご参加ください。 ご参加心よりお待ちしています。

<申込方法>
お申込みはこちらの申込みフォーム よりお申込みください。

クリック協力よろしくお願いいたします。にほんブログ村 受験ブログ
出来ればこちらも宜しく。人気ブログランキングへ!

coach2023 at 00:42|PermalinkComments(0)

2023年04月04日

私が中学受験ガイドを始めたわけ

本日は私が中学受験生を持つお母さんに向けたブログやセミナーを始めた訳についてお話してみようと思います。
 
 私は現在はプロコーチをしていますが、コーチになる前はずっと塾講師をしていました。
今も家庭教師はしているのでもう30年以上現場で中学受験に関わっています。


現場で関わっていていつも思うことは、
「中学受験を目指している子どもたちは、本当に頑張っている。」
と言うことです。
ほとんどの生徒は1日に4時間近く週4日~5日塾に行き、さらに家で宿題をこなしています。
スポーツや習い事でこれだけの時間頑張っていれば褒められて当たり前と思うのですが、
中学受験では「まだ足りない、頑張ってない」などと言われてしまうこともあります。

 多くの子は本当に頑張っています。
ですがその分実力がついているかと言うと「???」と感じるお母さんも多いのではないでしょうか。 頑張っているのにその時間と労力が成績アップにつながらない生徒は実に多いのです。 
それはとてももったいないことだと思います。


子どもも頑張っていますが、実はお母さん方もとっても頑張っています。
受験勉強を頑張っている我が子を見ていると、
「何とか成績をアップさせてあげたい。」 「何とか合格させてあげたい。」
と思うのが親心なのでしょう。]

「ではあなたはそのために何をしてあげますか?」
と聞かれたら如何ですか。
自信を持って
「私はこれとこれをします。」
と答えられるお母さんは少ないのではないでしょうか。
中学受験は初めての体験なので、何をどうすればわからないまま不安と戦いながらサポートしているお母さんも多いのではないでしょうか。  


 お母さんの期待と愛情パワーはとても大きいのでそれが良い方向に向かえば大きな力となりますが、逆にマイナスに向かうと成績が上がらないだけでなく中学受験をしたせいで
・勉強嫌い ・自信や自主性を失くす ・劣等感・親子の信頼関係を崩す
・ゆがんだ価値観を持つ・嫌々中学に通う羽目になる
などの弊害を招くことも少なくありません。


 それはとっても悲しいことです。
子どもも頑張っているし、お母さんも必死に頑張っているのに弊害で苦しむ親子を私は毎年たくさん見てきました。
それを何とか出来ないかな~。なんとかしたいな~。
と思っていたとき私はコーチングと出会いました。
このコーチングの手法は中学受験サポートに本当に役立ちます。

コーチングの手法と中学受験の特殊性やコツや注意点をお母さんに伝えられたら、
もっともっと子どもは伸びるし良い受験が出来ると思い、2002年から中学受験生に向けたブログとお母さんセミナーをはじめました。

 少なくともお母さんの関わり方次第で弊害の部分はほとんど無くせると思っています。
なぜならこうした弊害で苦しむご家庭のパターンは毎年決まっているからです。
私はこれを受験の落とし穴と呼んでいます。 この落とし穴の位置も知らないで子どもを導こうとするのは無理があると思います。

あなたは中学受験の道のりや危険地帯を理解した上で、お子さんを上手にガイドできていますか?


coach2023 at 00:10|PermalinkComments(0)