『お母さんのための中学受験セミナー』に参加してくださった方からの感想が数多く届いているので紹介したいと思います。

<A.Uさん 六年男子の母>
月に1回なので、忙しすぎず、間も空きすぎずで参加しやすかったです。
花岡先生をはじめ、一緒に講座を受けてるお母さんからもアドバイスやエネルギーを毎回いただき、セミナーに参加した後、数日は自分のテンションが高かったです(笑)。
いろいろためになることを教えていただきましたが、特に心に残っていることは「受験の軸をもつ」「親が子供にしてあげたいことと子供が親にしてもらいたいことは違う」ということです。
知らず知らずのうちに、偏差値が少しでもいい学校に行かせたいという考えに支配されていましたが、6年の夏の講座で「あなたの受験の軸は何ですか?」との問いかけに、受験を始めた4年のころの自分の軸を思いだし、偏差値に支配されていた自分に気がつくことができました。
また、自分が子供にしてあげたいサポートをすれば自分は満足しますが、子供側にたって考えてみるとそれは親の独りよがりのサポートだったのだと思う事があり、だから子供は素直に私のサポートを受け入れなかったのだなと気づかされました。
中学受験勉強は4年になる2月から始められる方が多いと思いますが、この3年間は子供が大きく成長する時と重なり、親子関係も変わってきます。また、山あり谷ありの3年間はとても長く感じられ、本当に受験勉強の終わりは来るのだろうかと弱気になることも多かったです。が、なんとか乗り切ることができたのは、こちらの講座に参加していたからだと思います。
花岡先生、皆さん、ありがとうございました
役に立ったことベスト3
No1 相談するところができた                      
No2 ガス抜きができた                      
No3 上の学年のお子さんをもつお母さん達を見て、来年の今頃は自分はこんな感じなのかと想像することができ、実際子供が6年になった時、その時のお母さんたちの気持ちが本当に理解でき、私だけじゃないんだ、みんな同じような道を歩んでいるんだ、と自分を慰められた。


<S.Hさん 6年女子の母 >
親子ともにメンタルが弱かったので、セミナーに参加することで、先の見通しを持ったり、お母さん方と励ましあったりすることができ、我が家の受験には必要不可欠な場でした。
第一志望校は残念な結果でしたが、反抗期真っ盛りの子供と仲良く二人三脚で受験を終えられたことは一生忘れられない良い思い出になると思います。
何らかの意味で親子ともに成長できる受験にできるよう頑張ってきましたが、子供は、第一志望不合格を自分なりに反省し、進学先での中学生活を楽しみにしているので、充分成果はあったと思います。
本当に長い間、ありがとうございました。
役に立ったことベスト3
No1  この先に何が起きそうかの見通しが立ったこと                     
No2  視野が狭くなりがちな時期だったので、客観的に受験をとらえられたこと
No3  同じ立場のお母さん方と変なしがらみなく交流できたこと
  

<H.Tさん6年男子の母>
このセミナーなくして我が家の中学受験は成り立たなかったと思います 。
12歳というまだまだ不安定な小学生の受験はとても特殊で そのことを心おきなく話せる仲間に出会えた貴重な場でもありました。
 母親としての役割りは日常 余り認めてもらったり 褒めてもらったりする機会がないですが 、このセミナーで花岡先生に認めて 頂き 応援して頂くと 嬉しいかったので 子どもにも同じように接する大切さを知りました。
 学年が上がるにつれ 受験生の母として気が付くと視野が狭くなりがちになので毎月セミナーに伺い 自分の視野を広げ 心にゆとりがもてるよう心がけました。
 受験が間近になった頃 先生からの応援の詩を頂き 冷蔵庫に貼り毎日それを見て 自分を奮い立たせていました 。
そして もう1つ 間近に困ったことがあれば いつでも相談に乗ります と連絡頂いた時は どれだけ心強かったか 決して忘れることはないと思います。
役に立ったことベスト3
No1 コーチングとは何かを知れた                  
No2 子どもに笑顔で接することの大切さ                   
No3 子どもは大人が思うよりずっと強い 。


<K.Tさん6年女子の母>
本当にお世話になりました。
おかげさまで受験をとおして母娘成長の機会をいただきました。
娘においては受験が一つのステップとなり「もっとやれる、やりたい」という気持ちがぐ~んと開けたように思います。
実際2月2日は姉とカラオケで気分転換していましたが、それ以降は受験前と変わらず(量は減りましたが)やる事リストをつけ一定のペースで勉強をつづけています。
しかも自主的に!個別指導塾も続けたいと希望しておりますので算数と英語を受講しており楽しんでいるようです。結論からしてとてもいい受験をさせていただきました。
ぎりぎりのところで先生と出会いをいただき家庭教師を受けていただけた事がターニングポイントだったと主人とも話をしております。あらためて御礼申し上げます。  

<N.Kさん5年女子の母>
 たいていの講座は単発で終わることが多いので、先生の話しを伺った時、「は~なるほど。良いお話でためになったわ~。」と当日は感動していても、家庭で実践できるかと言えば、出来ないことが多いです。
しかし花岡先生の講座は月に1回というペースなので、内容が定着出来ます。
講座(パワーいただく)→家で実践→だんだん忘れる(パワーもなくなる) →講座(またパワーいただく)の繰り返しが良かったと思います。実践的でコーチングが身につく講座で、自分自身が成長しました。
今年も引き続き宜しくお願い致します。   
役に立ったことベスト3
No1 毎月、花岡先生にお会いでき、元気なパワーをもらえたこと                      
No2 一流の人とそうでない人の違いで、やめたいところでやめないで、ちょっとだけがんばる習慣がついたこと
No3 子どもの前で、笑顔でいること、子どもを信頼して待つことの重要性が少しだけ身についたこと 


<来年度オープニングセミナー>
来年度に向けたセミナーを4月18日(木) 4月19日(金)に開催いたします。
詳しい内容につきましては前回のブログをご覧ください。
申込方法 参加申し込みは こちらのフォーム よりお願い致します。
    (定員となり次第締め切りとなりますのでお申し込みはお早めに)

<お願い>
クリックよろしくお願いいたします。→にほんブログ村 受験ブログ
出来ればこちらも宜しく。人気ブログランキングへ!