お子さんを伸ばせるお母さんスペックの上がる子、上がらない子

2023年04月16日

中学受験で試さられるのはスペック

中学受験は知識を入れる勝負。
と思い、躍起になって知識を詰め込もうと頑張っているお母さん(塾の先生も)は多いですが、
中学受験は知識を入れる勝負ではありません。
中学受験で学校側が試したいのは今の知識量ではなくスペックなのです。

中学校側はペーパーテストを通して
・この子は我が校のカリキュラムらついて来れる子か?
・我が校で楽しく生活し成長していける子か?
・我が校の校風に合っているか?
を見極めているのです。
今の知識量を知りたいわけではありません。
テストを通してこの子のスペックを試しているのです。


『スペック』とはコンピューターで言う仕様のことです。
どんな性能のCPUを搭載しているか、バッテリーはどれくらい持つか、メモリーの容量は?
など性能を表すものです。
近年は人に対しても『基本スペック』が高いなんて用いられます。

昔の処理速度も遅くメモリーも少ないコンピューターに知識を詰め込んでも勝負になりません。
フロッピーディスクを覚えている方も多いと思いますが、
一枚のフロッピーに収まるデーターはたったの1メガバイトでした。
今時の写真は1枚で10メガが普通ですから、1枚の写真を見るのにフロッピー10枚入れないと見れないのです。
フロッピーだけでなく処理速度も読み込み速度も段違いです。
昔の性能のコンピューターでは勝負にならないのは明らかです。

コンピューターと人が大きく違うのは、
コンピューターの基本性能は買ったときに決まってしまいますが、
人は鍛えればスペックをどんどん上げていくことが可能なことです。

中学受験の膨大な量や難しい問題にトライすることでスペックが上がって行くのです。
だからこそ遣り甲斐があるのです。
ここで養ったスペックは一生ものです。


あなたのお子さんはスペックが上がっているすか? 


次回はスペックが上がって行く子とそうでない子の違いについてお伝えしようと思います。

<協力宜しくお願いいたします。>
クリックが多くなるとその分多くの方に読んで頂くことができます。
中学受験で悩んでいる沢山の方に読んで頂きたいと願っています。
クリック協力よろしくお願いいたします。にほんブログ村 受験ブログ
出来ればこちらも宜しく。人気ブログランキングへ!



coach2023 at 02:50│Comments(0)中学受験ガイド 

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
お子さんを伸ばせるお母さんスペックの上がる子、上がらない子