2023年04月04日
私が中学受験ガイドを始めたわけ
本日は私が中学受験生を持つお母さんに向けたブログやセミナーを始めた訳についてお話してみようと思います。
私は現在はプロコーチをしていますが、コーチになる前はずっと塾講師をしていました。
今も家庭教師はしているのでもう30年以上現場で中学受験に関わっています。
現場で関わっていていつも思うことは、
「中学受験を目指している子どもたちは、本当に頑張っている。」
と言うことです。
ほとんどの生徒は1日に4時間近く週4日~5日塾に行き、さらに家で宿題をこなしています。
スポーツや習い事でこれだけの時間頑張っていれば褒められて当たり前と思うのですが、
中学受験では「まだ足りない、頑張ってない」などと言われてしまうこともあります。
多くの子は本当に頑張っています。
ですがその分実力がついているかと言うと「???」と感じるお母さんも多いのではないでしょうか。 頑張っているのにその時間と労力が成績アップにつながらない生徒は実に多いのです。
それはとてももったいないことだと思います。
子どもも頑張っていますが、実はお母さん方もとっても頑張っています。
受験勉強を頑張っている我が子を見ていると、
「何とか成績をアップさせてあげたい。」 「何とか合格させてあげたい。」
と思うのが親心なのでしょう。]
「ではあなたはそのために何をしてあげますか?」
と聞かれたら如何ですか。
自信を持って
「私はこれとこれをします。」
と答えられるお母さんは少ないのではないでしょうか。
中学受験は初めての体験なので、何をどうすればわからないまま不安と戦いながらサポートしているお母さんも多いのではないでしょうか。
お母さんの期待と愛情パワーはとても大きいのでそれが良い方向に向かえば大きな力となりますが、逆にマイナスに向かうと成績が上がらないだけでなく中学受験をしたせいで
・勉強嫌い ・自信や自主性を失くす ・劣等感・親子の信頼関係を崩す
・ゆがんだ価値観を持つ・嫌々中学に通う羽目になる
などの弊害を招くことも少なくありません。
それはとっても悲しいことです。
子どもも頑張っているし、お母さんも必死に頑張っているのに弊害で苦しむ親子を私は毎年たくさん見てきました。
それを何とか出来ないかな~。なんとかしたいな~。
と思っていたとき私はコーチングと出会いました。
このコーチングの手法は中学受験サポートに本当に役立ちます。
コーチングの手法と中学受験の特殊性やコツや注意点をお母さんに伝えられたら、
もっともっと子どもは伸びるし良い受験が出来ると思い、2002年から中学受験生に向けたブログとお母さんセミナーをはじめました。
少なくともお母さんの関わり方次第で弊害の部分はほとんど無くせると思っています。
なぜならこうした弊害で苦しむご家庭のパターンは毎年決まっているからです。
私はこれを受験の落とし穴と呼んでいます。 この落とし穴の位置も知らないで子どもを導こうとするのは無理があると思います。
あなたは中学受験の道のりや危険地帯を理解した上で、お子さんを上手にガイドできていますか?
私は現在はプロコーチをしていますが、コーチになる前はずっと塾講師をしていました。
今も家庭教師はしているのでもう30年以上現場で中学受験に関わっています。
現場で関わっていていつも思うことは、
「中学受験を目指している子どもたちは、本当に頑張っている。」
と言うことです。
ほとんどの生徒は1日に4時間近く週4日~5日塾に行き、さらに家で宿題をこなしています。
スポーツや習い事でこれだけの時間頑張っていれば褒められて当たり前と思うのですが、
中学受験では「まだ足りない、頑張ってない」などと言われてしまうこともあります。
多くの子は本当に頑張っています。
ですがその分実力がついているかと言うと「???」と感じるお母さんも多いのではないでしょうか。 頑張っているのにその時間と労力が成績アップにつながらない生徒は実に多いのです。
それはとてももったいないことだと思います。
子どもも頑張っていますが、実はお母さん方もとっても頑張っています。
受験勉強を頑張っている我が子を見ていると、
「何とか成績をアップさせてあげたい。」 「何とか合格させてあげたい。」
と思うのが親心なのでしょう。]
「ではあなたはそのために何をしてあげますか?」
と聞かれたら如何ですか。
自信を持って
「私はこれとこれをします。」
と答えられるお母さんは少ないのではないでしょうか。
中学受験は初めての体験なので、何をどうすればわからないまま不安と戦いながらサポートしているお母さんも多いのではないでしょうか。
お母さんの期待と愛情パワーはとても大きいのでそれが良い方向に向かえば大きな力となりますが、逆にマイナスに向かうと成績が上がらないだけでなく中学受験をしたせいで
・勉強嫌い ・自信や自主性を失くす ・劣等感・親子の信頼関係を崩す
・ゆがんだ価値観を持つ・嫌々中学に通う羽目になる
などの弊害を招くことも少なくありません。
それはとっても悲しいことです。
子どもも頑張っているし、お母さんも必死に頑張っているのに弊害で苦しむ親子を私は毎年たくさん見てきました。
それを何とか出来ないかな~。なんとかしたいな~。
と思っていたとき私はコーチングと出会いました。
このコーチングの手法は中学受験サポートに本当に役立ちます。
コーチングの手法と中学受験の特殊性やコツや注意点をお母さんに伝えられたら、
もっともっと子どもは伸びるし良い受験が出来ると思い、2002年から中学受験生に向けたブログとお母さんセミナーをはじめました。
少なくともお母さんの関わり方次第で弊害の部分はほとんど無くせると思っています。
なぜならこうした弊害で苦しむご家庭のパターンは毎年決まっているからです。
私はこれを受験の落とし穴と呼んでいます。 この落とし穴の位置も知らないで子どもを導こうとするのは無理があると思います。
あなたは中学受験の道のりや危険地帯を理解した上で、お子さんを上手にガイドできていますか?
coach2023 at 00:10│Comments(0)│セミナー情報