2024年10月08日

「やる気がでない」と言ってきたときの対応

9月病の典型的な症状に
やる気の低下があります。

子どもが「やる気がでないんだ~。」と言ってきたときあなたならどう対応しますか。 

前回のブログでもお話しましたが、9月~11月にはこうしたことを言っていく子どもは増えます。 こうした時にどんな対応するかで9月病が悪化するか軽く済むかは決まってくるし、その後の成績もやる気も大きく変わります。
なので今そう言ってきていないご家庭でももしも言ってきたらどう対応しよう。と準備しておくことが良いサポートの鍵だと思います。

 一言で「やる気が出ないんだ~。」
と言っても「今まで頑張っていたのにどうして…。」と思うケースもあれば、
「今までだってやる気になってないじゃない。何言い訳しているの・・・。」
という場合もあり、もちろんそれぞり対応は変わってくるし絶対の正解はありませんが折角なのでいくつかの対応策を紹介してみます。

 1.やる気の話しには極力付き合わない。
「やる気が出ないんだ~。」と家庭教師先の子がいってきたとしたら、
「やる気が出ないんだ~。」とリフレインをし受け取り、
「なんかあった?」と軽くは聞きますが決して重たくはしません。

「やる気が出ないんだ~。」といっている時は大抵自分でも理由がわからないときなのです。 子どもの場合理由があるときはこうした表現にはならないのが普通です。
こうした「やる気」の話しに付き合っても良いことはないように思います。

 大人でもそうですが、仕事でも家事でも子育てでもやる気があるときにしかできないのでは務まりません。 
だからと
「そんなこと言ってたってしょうがないでしょ。ささっとやりなさい。」
とか
「やる気があるときしかできないのではどうしょうもないでしょ。」
と正論を言っても子どもの心には届きません。
なので「そうなんだ、じゃあできるとところまでやろう。」と言ってとっとと授業を初めてしまうのが一番のように思います。

「やる気の話しに付き合えば付き合うほど泥沼にはまるし、子どももそのことばかりに目がいってしまい余計にやる気のスイッチが入らなくなります。
やる気のスイッチを入れる一番の方法は、
慣性の法則を利用することだと私は思っています。

慣性の法則とは、止まっているものは止まり続け、動いているものは動き続けるという物理法則です。
人間の行動もこの慣性の法則が当てはまるように思います。
つまり、一度動き出せば動き安くなるし、止まってしまえば次動かすときには強い力が必要になると思うのです。
たとえばジョギングとかでも毎日続けていれば人は次の日も走りたい気持ちが自然と湧いてくるし、一度止め何日か空けてしまうと次走るのは続けてたときの何倍ものエネルギーが必要になるものです。 
一人ではこのエネルギーを絞りだすのは難しいので、こんな時こそサポートが必要なのだと思います。 ジョギングで言えば、誰かが「一緒に走ろう。」と呼びに来てくれれば走れるし、走り始めてしまえばまた続けられるしといった感かと思います。
 
 私は子どもが
「やる気がでないんだ~。」 といってきたときは、
「お願いサポートして。」 と同意言だと思っています。
なのでお母さんも子どもが言ってきたときは、
「あっ、サポートして欲しいのね。よしよし。」
くらいな気持ちで
「じゃあまたペースがつかめるまで一緒に走ってあげるか。」
と少し手伝ってあげるとよいと思います。

2.息抜きをさせるとき。
「やる気が出ないんだ~。」
といってきたいとき、ご褒美を準備したりする方もいますが、これは長続きはしないようです。
また「気晴らしに明日一日ディズニーランドに行こうか・・。」
見たいに言う方もいますが、これも効果は薄いようです。
子どもは行きたいから「きっと一日た気晴らしすればまた元気にできると思う…。」なんて言いますが、ほとんどの場合そうはなりません。
ひどい場合は「だだをこねれば=ディズニーランドに連れて行ってくれる、やさしくしてくれる、構ってくれる、ご褒美準備してくれる・・と本能的に思ってしまい、余計ダダをお母さんに向けるようになったりします。 

 もしも遊ぶ日を準備するなら、 1週間後とか2週間後に遊び計画を作り、それまではそれを楽しみに頑張れるような体制を作る方が良いようです。
できれば一日じゅう遊んでしまうよりは、10分でもよいので最低限の勉強を慣性を止めないようにすると尚良いです。

 学校行事でも風邪でも気晴らしでも、慣性を止めざる負えない機会はあると思います。
止まってしまったとき(遊びに行った後でも)は動き難くなっているので、もしも自分で動かせないでいるようなら手伝って上げてください。
止まっている時間が長ければ長いほど動き難くなってしまうので、できれば早めに動かしてあげたいものです。

 他にも色々な方法がありますが、今日の話しを参考にしながら、お母さん自身で考えて頂ければもっと良い方法も見つかると思います。
なぜならお子さんのことを一番理解しているのはお母さんなのですから。

こちらのクリックよろしくお願いいたします。にほんブログ村 受験ブログ
出来ればこちらも宜しく。人気ブログランキングへ!



coach2024 at 01:14|PermalinkComments(0)中学受験ガイド 

2024年10月01日

9月病

本日は9月病についてお話し致します。
毎年9月~10月にかけてやる気がなくなったり、受験を止めたいと言い出す子どもたちが出てきます。
原因はいろいろありますが、社会人の5月病に似ているところがあるので、私はこれを九月病と呼んでいます。
<症状>
・やる気の低下  ・勉強が手に付かない    ・塾に行くのを嫌がる
・イライラ      ・感情が不安定        ・お母さんや妹にあたる
・成績が下がる  ・今まで出来ていた問題が出来なくなる 

などの症状が現れます。

<原因>
・夏期講習という大きな山を越えた反動(一山越えた達成感や疲れ)がでる。
・大きな山を折角越えたのにまだまだ先が長いと気付いて嫌になる子、 (大人と子供では月日の感覚が違うので子供にとって5カ月は我々の2年とも言える長い月日だったりします。まだ長いと思っている子には「あと立った5ヶ月なんだから・・・。」とか言わないでくださいね。)
・2学期から塾の授業スタイルが大きく変わるのですが、それに対応できないで悩む。
・頑張ったのに成績が上がらず(落ち)どうしていいかわからなくなって走れなくなる子。
・塾の勉強方法やテストが変わるので、その変化に対応できずに悩む子。
などなどがあります。

発症率は軽いものを含めると4~6割程度かと思います。ですが心配し過ぎないでくださいね。
9月病は対処を間違え悪化させない限りは直ぐに治ります。

お子さんのやる気や成績は落ちていませんか?

<対処法>
 こうした時にどんな対応をするかによって子どものやる気と成績は大きく変わります。
お母さんのサポート力の見せどころとも言えると思います。
その原因によって対処法は違いますが、お母さんが原因を理解しそれにあった対処法ほ考えることが重要です。
原因は様々ですが、エネルギーが減って悪化を招くので、エネルギーチャージしてあげると良くなることが多いです。
子どもは体の疲れは直ぐに取れますし慣れるのですが、
心の疲れはきついのです。お母さんのサポートが必要だと私は思います。
ですが残念なことに多くのお母さんはエネルギーをチャージするのではなく奪ってしまいます。

あなたはエネルギーチャージをしていますか、それとも奪うお母さんですか。

もう一つの大きな原因が、9月からの塾の勉強やテストの変化に戸惑う子です。
これは今までまじめに頑張ってきた子に多かったりします。
折角今まで頑張ってきたのにそれを無駄にするのはとってももったいないので是非お母さんがサポートして上げて欲しいと思います。 
4年生から6年生の夏期講習前までは毎回新しいことを習う勉強ですが、2学期からはもう試験範囲の勉強は終わっているので新しい単元ではなく、総合問題が主となるります。
ですから単元ごとの勉強やその単元の範囲を何度も解き直すようなテスト勉強をしていたまじめな子の中には点数が取れなくなり戸惑う子も多くでるのです。
頑張っているのに点数が取れなかったり成績やクラスが下がると子どもはどうしていいのかわからなくなります。
霧の中に迷い込んでしまったような状況です。
今までのようにがむしゃらに走り続けることができなくなるのは当たり前のことです。 
こうした時に
「とにかく頑張るしかないでしょ。走りなさい。」
といっても霧の中では走れるものではありません。
追いつめるだけとなり九月病を悪化させてしまうケースも多いので気をつけてくださいね。

もしもあなたのお子さんが、授業の変化やテストの変化に対応できずどうしていいかわからなくなっていたら、あなたならどんな対応をしますか。

こちらのクリックよろしくお願いいたします。
にほんブログ村 受験ブログ
出来ればこちらも宜しく。人気ブログランキングへ!



coach2024 at 01:51|PermalinkComments(0)中学受験ガイド 

2024年09月23日

過去問の使い方と後悔しない志望校選びのポイント、セミナー

毎月一回開催しています「お母さんの為の中学受験セミナー」ですが、
10月は『合否に直結する過去問の使い方&悔いのなし志望校選びのポイント』
おテーマにお届けいたします。

・子どもの能力が発揮でき悔いのない受験をしたい
・お母さんの力で成績と合格率、やる気を上げてあげたい。
・ブログ以上に色々な情報がほしい、
・子どもの成績を上げる方法を知りたい。
・頑張る我が子のために私も頑張って出来る限りのサポートをしてあげたい。
・不安やストレスを減らし、大きな視点でこの時期をサポートしてあげたい。

と望む方の参加を心よりお待ちしています。
今回もここでしか聞けない内容満載でお届けいたします。

10月のセミナーは
・合否に直結する過去問利用法。
・後悔しない志望校選びのポイント
・残り4ヶ月間、成績と合格率を上げる勉強プラン
・お母さんの力で成績と合格率をあげる方法

をメインに行います。
どれも合格率に直結する内容となっていますので、お忙しい時期とは思いますがお子さんの将来のために是非ご参加ください。
 6年生向けの内容が主ではありますが、ゆとりのある4~5年生のうちに聞いておくことが効果的なセミナーですので5年生以下のお母さんもでも気軽にご参加ください。

1. 合格率に直結する過去問利用法
 過去問の取り組み方は合否に直結します。ですが過去問を有効に利用している生徒はとても少ないです。過去問のやり方を少しでも効率的にすることで合格率は大きく伸ばすことができます。
 このコーナーでは合格率アップにつながる過去問の取り組み方を紹介するとともに、過去問を通してお母さんに出来る成績アップに繋がるサポート術について取り上げます。


2.残り4ヶ月間、成績と合格率を上げる勉強プラン
 「何とか子どもの成績をアップさせてあげたい。」と思っていても、その為に何をしてあげればよいかとなると「????」という方も多いと思います。
 このコーナーでは残り4ヶ月でお子さんの成績と合格率を上げる勉強計画の立て方についてお伝えします。

3.後悔しない志望校選びのポイント
 志望校選びはとても大切です。折角ここまで頑張って来たのに志望校選びで失敗したのでは今までの努力と頑張りが台無しです。
今年はコロナ禍での受験となるため尚更お母さんの力が重要になります。
お子さんに合った楽しくそして成長につながる中学をぜひ探してください。
 このコーナーでは悔いのない志望校選びのポイントについてお伝えします。

4.お母さんの力で成績と合格率を伸ばす方法
中学受験お母さん次第と言っても過言ではありません。
特に6年生の場合、今第一志望合格が見えているのであれば今まで通り進めていくのも悪くありませんが、
『本当に間に合うの?』『このままでは難しいのでは?』
と感じる場合は塾任せでは絶対に改善しません。
塾を上手に使いながら自分の勉強をしていかなければならないのです。
 今伸び悩んでいる子は子ども任せ塾任せにらするのではなく、是非お母さんの力で実力と合格率を伸ばしてあげてください。
但し、叱っても駄目だししても伸びません。
「じゃあどうすればいいの?」「私に何が出来るの?」
と思うお母さんも多いと思いますので、このセミナーではお母さんの力で成績と合格率を伸ばす関わり方のポイントもお伝えしようと思っております。

<日程と申込み方法>
今回もZoomでのセミナーとなります。
悔いのない受験をするためにぜひご参加ください。 
Zoomに慣れていない方でも大丈夫ですので気軽にお申込みください。
両日とも内容は一緒です。

10月3日(木) 9時45分~12時00分 
10月8日(火) 9時45分~12時00分
料金・・・1800円(銀行振込or PayPay)

お申込みは こちらのフォームよりお願い致します。

あなたの一票が私のモチベーションとなっています。
クリック協力よろしくお願いいたします。
にほんブログ村 受験ブログ
出来ればこちらも宜しく。人気ブログランキングへ! 

coach2024 at 23:45|PermalinkComments(0)セミナー情報 

2024年09月21日

タイムラグ

範囲の短い週テストや月例テストでしたら、直前に対策をしっかりやることで点を伸ばすことは可能です。
ですが 模試や過去問でしっかりと点を取を取るには時間がかかります。

夏期講習を頑張ったのにテストの点数が悪いと、お母さんは心配になって
「今までの勉強方法や家庭教師が悪かったのではいか、何か変えなければ。」
と思ってしまうことがあります。

総合テストでは1ヶ月間頑張った成果は1~2ヶ月先にやっと結果になって現れるという感じです。
つまりタイムラグがあるのです。  

このタイムラグは学年が上がるほど大きくなります。

成果が出ないと焦って家庭教師を変えて、次の先生がきたらいきなり成果が現れたなんていうケースもありますが、前の先生と勉強した努力が実を結んだため、という事も多いのです。  

お母さんは是非タイムラグがあることは覚えておいてくださいね。
そして子どもが頑張ったのにまだ結果が出ないで落ち込んでいるときは、
「今月頑張ったのをお母さんちゃんと知っているよ。受験勉強ではタイムラグがあるから来月はきっと成果として現れるから大丈夫。」 と勇気づけてあげてください。 


 頑張った子には 「このまま頑張れば大丈夫なんだ。」「頑張りは無駄になっていない。」
という安心感を持たしてあげることが大切です。


小学校の勉強では(受験ではなく)やれば直ぐに結果がでるので、子どもはタイムラグがあることを知りません。
直ぐに成果がでないととっても不安になってしまうものなのです。
「まだ頑張りがたりないからよ。結果を見て分かったでしょ。みんなはもっと頑張っているのよ。」
みたいにもっと頑張らせる材料に使う人もいます。
もっと頑張ってほしいというお母さんの気持ちは分かりますけど、 頑張っている子に「もっと頑張りなさい」ということは大変危険なことです。  
 親に発破をかけられながら頑張ってきた子の多くは、
「親の期待に答えなきゃ・・・」 という気持ちを持っています。

それはけっして悪いことではないのですが諸刃の剣でもあるのです。
一生懸命頑張ったのに期待に答えられなかったとき子どもは突然切れてしまうことがあります。


自分は駄目な子なんだ、お母さんからも嫌われてしまう。
と本能的に感じてしまうようです。
・嘘をつくようになる子
・やる気が出なくて悩む子
・切れて暴れる子
・怒鳴る子
・机には向かうけど勉強に実が入らなくなっていく子
・他の理由付けをして受験や塾をやめたいといいだす子などでる症状は様々ですが、

一旦こうなってしまうと元に戻すのは本当に大変です。
ハードルを上げる行為はけして悪いことではないとは思いますが、越えられなかったときは相当のダメージを受けることは覚えておいてください。

こちらのクリックよろしくお願い致します。にほんブログ村 受験ブログ
出来ればこちらも宜しく。人気ブログランキングへ!

coach2024 at 00:40|PermalinkComments(0)中学受験ガイド 

2024年09月14日

中学受験Q&Aセミナー

中学受験ではお母さんの悩みが尽きないものです。
聞きたいことは色々あるのけど、質問に答えてくれる人がいないのも中学受験です。
塾の先生には質問は出来ますが、営業もなり本音で答えてくれないことも多いですし、
コミュニケーションがあまり上手くない先生も多かったりします。
結果、悩みを抱えたままどうしていいかわからないままサポートしているお母さんも多いです。
それは精神的な負担も大きいですし、もったいないことでもあります。
最近私のもとにもたくさんの質問メールが届いています。
出来るだけ質問にも答えてはいるのですが、メールでは伝えきれない部分も多いです。

そこで今回、皆さんの質問に本音で答えるセミナーを開催することに致しました。

日時・・9月17日(火) 10時~11時45分 
方式・・ZoomでのWebセミナー
料金・・無料


参加希望の方は私に直接下記のアドレスらメールください。
th@coach-pro.com

<セミナーの詳しい内容>

この講座は中学受験をお考えのお母さんを対象としたセミナーです。
中学受験では疑問や悩みがたくさんあると思いますが、塾では営業もありなかなか本音が聞けないのが実情です。
今回のセミナーでは中学受験に関する下記の質問+お母さんから寄せられた質問に本音でお答えします。
この機会にぜひ疑問を晴らしてください。
お申込みの際はぜひあなたの質問したいことをコメント記入欄に書き込んでください。

・参加者から頂いたい質問
・色々の塾の特徴&子どもに合った塾の選び方
・それって本当? 中学受験情報の嘘or本当
・中学受験を成功に導くポイントは?
・中学受験でのお母さんの役割
・トップ校に合格する子の共通点
・成績を伸ばす秘訣
・中学受験はどれくらいの勉強量必要なの? 
・費用は? 
・中学受験はいつから始めるのが効果的?

などなど
今回は1回完結の無料セミナーですので参加しやすいかと思います。
中学受験に興味があるお母さんは是非ご参加ください。


<ランキングへの協力の願い>
こちらのクリックよろしくお願い致します。
にほんブログ村 受験ブログ
出来ればこちらも宜しく。人気ブログランキングへ!

coach2024 at 10:34|PermalinkComments(0)セミナー情報